きり☆ふじ: 2008年4月アーカイブ


色々気になることがあったので久々に栗車管へ行って来ました。

20080430-1.jpg
↑検査線は11668F。明日、明後日あたりに試運転?


  20080430-2.jpg
入場線は月曜に入場したらしい11253F

 
20080430-3.jpg
↑収容線は8122F・8131F・8501F
気になっていたのは26日に回送された8131F+8501Fだったわけですが、見事に入場ですね。半コテは廃車みたいな噂が蔓延してたので入場なんて考えてもいませんでした。こうなると8155F+8521F、さらには8127Fも分からないですね・・・。

20080430-4.jpg
↑運転台撤去車が撮影できるのも今のうち?

もうひとつ気になっていたのは31603F+31403F。休車から1年以上が経ちますが、最近移動したと言う事で見てきました。
20080430-5.jpg
↑特別工事やってたりってのは無かったのです

このあと8122Fが出場しそうだったので急いで正門へ。
20080430-6.jpg
起動試験の後「8860レ出発します」の放送と共に出場していきました。思っていたより時間ギリギリだったので駅までダッシュ。5分くらいで着くものですね。残りの画像はtopicをご覧下さい。


20080429-2.jpg4/29〜5/1にかけて東急5000系5115F9両と5102Fの6ドア車の計11両の甲種輸送が行われました。5102Fに6ドア車が組み込まれることによりオール4ドア車は5101Fのみになります。5115Fのサハ1両は5102Fから抜かれたものになります。
東急5000系は今後大量投入が予想されており今年度中に5120Fを突破するものと思われます。置き換え対象となる8500系はサークルK編成はもちろんのこと東武直通対応車にも影響が出てくると思われます。


20080429-1.jpg4月の初めより製作していたグリーンマックスの東急8500系が完成しました。キットを1から組み立てるのは初めてだったのですが一応それっぽく出来たので良かったです。細かいところは気にしない派なので写真で見ると汚いですが、遠くから見る分には分からないので問題ないです。

塗料は以下のものを使用しました。
車体:SP-8 銀色
屋根:SP-9 ねずみ色1号
クーラー等:SP-14 灰色9号
床:SP-19 西武トニーベージュ
床下機器:SP-10 黒
ライン:SP-27 西武レッド
保護:SP-44 クリアーコート(半光沢)

何だかんだで2万くらい掛かりました。車両増備はこれで一段落と思われます。
今後は完全選択式のポイントが発売次第購入してポイントの自動化を行いたいです。


20080428-1.jpg4/28にE331系の方転回送が新習志野→西船橋→東京→新習志野で行われました。
東急側7両入場のため方転されていたのを元に戻す為に行われました。


去年は新製品ラッシュでしたが今年は再生産ラッシュのようですね・・・
グリーンマックスから出ている東武6050系塗装済みキットが5月中旬に再生産されます。前回の再生産がいつだか知らないので相当久々の再生産かと思います。
家には板キット時代の奴があるので買う予定は無いですがボロボロなので塗装済みが欲しい・・・。


iconicon

4/25〜27にかけて有楽町・副都心線用の10000系10121Fの甲種輸送が行われました。久々の増備となります。
当初の予定では20編成までしか製造しないはずでしたが、後に31編成に変更になっています。今後増備される編成は07-101F・07-102F及び廃車予定の7108F・7111F・7117F・7121F〜7126Fの置き換え用と思われます。

 

20080427-2.jpg西武鉄道の久々の新型となる30000系の営業運転が4/26より始まりました。
30000系は101・301系置き換え用として2011年までに120両が投入されます。


20080427-1.jpg今年もフラワーエクスプレスの運転が始まりました。4年目となります。そろそろ飽きてきたところでしたがHMのデザインが変わったので撮影意欲が出てきました。
残りの運転日は5/3・4・5・6です。

20080426-2.jpg修理のため東急車輛に入場していたE331系7両が4/24?25にかけて新習志野へ甲種輸送されました。去年には川重側7両もメーカー修理に行っています。
E331系は2006年3月に登場。初の営業運転を行う連接車と言う事で1年間念入りに試験が行われてきました。そしてめでたく2007年3月18日のダイヤ改正から営業運転を開始したわけですが、すぐに運用離脱。その後しばらく留置されていました。その後メーカーに送り改良が行われました。
登場から2年が経ったE331系。また営業運転は出来るのか気になるところです。



4/11に入場した8105Fが4/25に試運転を行いました。8105Fは1963年製のご老体。8000系の廃車が始まったので廃車になるかと思いましたが見事に全検を通しました。
しかし通常当日中に所属区へ回送されるのですが8105Fの出場回送は4/25にはありませんでした。何かしら問題点でもあったのですかね・・・
今までの状態からすると1年経たずに錆たれが始まるでしょうね。


20080426-1.jpg4/25に幕張区の183系C3編成の廃車回送が行われました。上越線経由で北長野へ自走にて回送されました。なお中間にはクモヤが挟まれました。
幕張区の183系は2008年のダイヤ改正で中央ライナーから撤退し定期運用が消えました。そのため4編成中3編成が廃車となる模様です。

20080421.jpg茶釜として活躍してきた高崎区のEF65-57が4/21に岡山へ向けて旅立ちました。関西での活躍に期待したいです。

20080420-2.jpg4/17より9152Fの副都心線対応改造工事が始まった模様です。これで対象編成全ての改造が行われたことになります。
今までの例からすると営業運転復帰まで2ヶ月弱なので丁度よく副都心線が開業するあたりになります。

デジカメを買ったことにより簡単に動画が撮影できるようになったのでyoutubeでの動画公開を始めました。扱いはKasukabe総合車両センターのコンテンツの一部としています。
早速今日撮影した51091Fをうpしました。


640×480の30fpsで撮影していますが早い動きは追いつかないようです。雰囲気だけでも味わってもらえれば幸いです。

20080420.jpg4/20に池袋→小川町にて臨時急行「七峰号」が運転されました。使用車は51091Fでした。
外秩父七峰縦走ハイキング大会にあわせての臨時電車でしたが、ハイキングに参加する方々はこれよりも早い列車で行ってしまったためか撮影者と一般人が多かったです。車内はところどころ座席が空いてる程度でした。座ってみた感想ですがやはり硬いですね・・・。形はマシなので辛いって事は無いですが。
お会いした方々お疲れ様でした。


普段持ち歩くサブカメラとしてキヤノンのIXY DIGITAL 910 IS iconを買ってきました。ヨドバシアキバで27800円のポイント10%でした。
ここ数年はNikon D70だけで頑張ってきましたが、撮影以外で出かけるときなどもデカいカメラを持ち運ぶ必要がありました。特に最近は電車通学になったので常にカメラを持ち歩いているのですがかさばること・・・。さすがに辛いのでコンデジの購入に至ったわけです。またD70もレンズが半壊状態で常に状態が悪化している状態。コンデジで十分な場面でも一眼レフを使っている状態を改め寿命を延ばそうという考えでもあります。
今回買った910ISの特徴はなんと言っても広角28mmに対応していること。コンデジの主な使用目的は停車中の撮影や建物の撮影でしょうから近くでも広い範囲が撮影できる広角28mmは魅力的なものです。
買ってきて早速使ってみたのですが小さくて使いにくい・・・。3年一眼レフ使ってると難しいですね。記念すべき1枚目はこちら。

20080417-2.jpg
28mm(35mm換算) 1/8 F2.8


普段マニュアルで撮影してるのでシャッター速度や絞りが自動ってのも違和感がありますね。あとは小さいのでブレやすいですね。そこらへんは設定と手振れ補正でどうにかなりそうです。
最近のコンデジはよくなりましたね。D70を買う前に使っていた富士のF401は210画素でスマートメディアとかでしたから・・・。動画も640×480の30fpsとかで撮れるのでビデオカメラ代わりにもなりそうです。
今後はD70と910ISの2台体制でお送りしていきます。

iconicon

新津運輸区にキハE120が投入投入されることが発表されました。【PDF
8両が投入され米坂線・磐越西線・羽越本線・信越本線・白新線で運用されるようです。6月に報道公開、2008年下期に営業運転を始めるようです。
これによりキハ52・58が置き換えられるものと思われます。


20080417-1.jpgTX秋葉原駅出入口に2006年6月より建設中だったTX秋葉原阪急ビルが4/17にOPENしました。地上18階・地下2階のビルで地下1階〜6階が商業施設のAKIBA TOLIM、7階〜18階がホテルのレム秋葉原です。
この付近はもはや秋葉原とは思えない場所になってしまいました。ロケット本店があった場所も綺麗なビルが建ってしまいごちゃごちゃした感じがなくなっています。



4/15〜16に目黒線用5080系5185Fの甲種輸送が行われました。牽引は新鶴見までDE10-1669、新鶴見→八王子はEF65-1086でした。



20080416-2.jpg4/15に209系ウラ7の廃車回送が東大宮操→北長野で行われました。牽引はEF64-1030。次位にはクモヤ145-117が連結されました。
また同日にはウラ10が東大宮操に疎開しました。
これで北長野へ送られた編成はウラ37・1・4・3・27・33・5・6・19・7の10編成、現在東大宮に疎開しているのはウラ8・9・12・10の4編成です。
icon

20080416-1.jpgイメージ改革により京阪電車のカラーデザインを今年5月から4年をかけて一新するようです。【PDF
現在のカラーデザインは約半世紀に渡り変わらずに来ました。しかし今年10月19日の中之島線開業や新型3000系の登場にあわせ既存車に関してもカラーデザインを一新するようです。
このような例は最近だと相鉄が挙げられます。

20080414-2.jpg4/20の外秩父七峰縦走ハイキング大会にあれせて50090系使用の臨時急行「七峰号」が運転されます。【PDF
池袋を6:19に出発し小川町に7:36に到着します。特別料金は不要です。特別HMを装備するようです。ここ数年の七峰号は1レにHMを装備する程度でした。
50090系の営業運転開始がこのようなものになるとは思ってもいませんでした。本線民からすると早いのが難点ですね・・・


20080414-1.jpg4/14より森林公園⇔川越市にて7000系副都心線改造車の乗務員訓練が始まりました。使用車は7131Fです。10000系試運転の時と同じスジで1日4往復しているようです。
川越市以北に入線することはもちろん、8両編成は基本的に副都心線内の各駅停車に使うでしょうから東上線入線自体がレアになるかもしれません。
画像は先日新線池袋で撮影したものです。

8127Fの目撃情報が途切れたので昼頃様子を見に北春日部まで行って来ました。すると・・・

20080412-1.jpg見事に単独留置でした。しかも団体専用たびじ表示・・・。この表示を見て頭をよぎるのが8580F。七光台へ回送される前日の8580Fも体専用たびじ表示でした。

20080412-2.jpg8127Fの前回検査が16-8栗。そろそろ入場時期ですが8108Fなどを考えると・・・。広告等は残っていたのでしばらく様子見が必要そうです。


20080410.jpg4/8に209系ウラ19の廃車回送が東大宮操→北長野で行われました。牽引はEF64-1031。次位にはクモヤ145-117が連結されました。
北長野へ送られた編成はウラ37・1・4・3・27・33・5・6・19の9編成、現在東大宮に疎開しているのはウラ8・9・12の3編成です。

209系0番代 京浜東北線 基本3両セット

コメント欄が書き込めない状態でしたが本日より使えるようになりました。
このブログソフトを触ったことがある人なら分かりますが難しくて訳分からないのですよね・・・。現在公開しているデザインに持ってくるのにも10日程掛かりました。もっと見やすいデザインにしたいのですが今の力ではこれが限界です。CSS等の勉強をしてチマチマ変更していきます。

1925年にデハ101形として製造され1964年に荷電化、1983年に廃車となり1994年にJR貨物に譲渡されて小山駅構内で長い間留置されていたモニ1471が4/10に解体されました。
ずっとカバーをかけてあったのですが最近になって外されてました。動向が気になりましたが残念ながら解体されてしましました。

成田高速鉄道開業に伴い登場する京成の新型スカイライナーのデザインが発表されました。PDF
160?/h運転を行い日暮里?成田空港を15分短縮する36分で結びます。また現在40分間隔のところ本数2倍の20分間隔とするようです。
なお都営浅草線への乗り入れは非対応のようです。

京成AE100形「スカイライナー」リニューアル8両セット


PC向け地デジチューナーは著作権保護の関係から単体での販売が認められてきませんでした。しかしfriioなどの非正規のチューナーの登場に伴い単体での販売が解禁されることになりました。
4/8にI-O DATAからPCI Express x1バス接続モデル「GV-MVP/HS」の販売が発表されました。時期は未定ですが自作環境でも地デジの視聴・録画が可能になろうとしています。
ただしハイビジョンでの視聴には著作権保護のためHDCPに対応したビデオカード・モニターが必要となります。また録画したファイルもガチガチに保護されるものと思われます。
現在PCでのハイビジョン録画にはfriioやPV4 が用いられてますが、編集もコピーも自由に出来るものとなっています。規制ガチガチの上に必要なものを揃えると相当費用が掛かるチューナーがどこまで売れるか気になります。


アースソフト D4対応アナログキャプチャボード PV4


20080408.jpg青梅・五日市線用のE233系青658編成+青458編成が4/1頃にH58に改番されたようです。これにより東京まで顔を出すようになりました。
青梅・五日市線は総武線から201系が転属するまで103系が使われていたなどしたため中央快速線用とは運用が別とされてきました。しかしE233系に統一された今となっては区別することが本当に必要なのか疑問に思うところです。今後改番が進むのか気になるところです。

4/8?9に目黒線用5080系5185Fの甲種輸送が行われました。牽引は新鶴見までDE10-1664、新鶴見→八王子はEF65-1086でした。
今回の増備は目黒線日吉延長に伴うものと思われます。来週には5186Fの甲種輸送も予定されています。



20080405-2.jpg東急8500系を組み立てるにあたって必要なものが足りなかったので買って来ました。何だかんだで7000円近く行ってしまいました。台車やモーター車などを買うと計20000円近くなりますね・・・。
現在は箱組みをしています。明日には塗装の段階に入りたいですね。


20080405-1.jpg俺コンハウス跡地に建設していたビルが完成し4/5の正午にまんだらけコンプレックスがオープンしました。秋葉原店を移転したものでまんだらけ史上最強店舗と言う事です。
行ってみましたが8階建てなので見るのが大変でした。しかも階段が外で柵が1mくらいしかないので擦れ違いの時はヒヤヒヤします。宇都宮店くらいが丁度良いですね。

トミックスから発売されている東武100系スペーシアが8月にも再生産されて発売されるようです。前回の再生産は2006年ですから2年ぶりに在庫が潤うことになります。
8月までに資金がどうにかなれば欲しいですね。その前に車庫をどうにかしないと車両置き場がパンクしますw
iconicon
92783 東武100系「スペーシア」6両セット

20080401-6.jpgグリーンマックスから発売されている東急8500系未塗装キットですが先日から再生産されて発売されています。東急8500系はGMストアに行く度に買おうか迷ってましたが定価のため手が出せず諦めてました。そんなことをしているうちに構成を新たに再生産。この機会に手に入れなくてはと思いつつ買う機会がありませんでした。
しかし先日、楽天でたまたま検索をかけたらヒット。そのまま買ってしまいました。そして先ほど届きました。東急車両が運営する電車市場で買ったので東急車輛2008の銘板シールがついてきました。
未塗装キットを作るのは初めてなので塗装方法や組み立て順序などを調べてから製作したいと思います。あと台車とかのパーツも買わないと・・・


グリーンマックス東急8500系未塗装ボディキット基本+増結 10両セット

今日は大学の入学式へ行って来ました。スーツも慣れないと辛いですね。まぁ次いつ着るか分かりませんがw
サーバー移転作業で寝たのが3時過ぎで寝不足の中行ったので延々と続く学長の話とかは辛かったです。帰りは電車が乱れまくってるし・・・
明日は学力調査・・・orz


20080401-5.jpg3/31に高崎機関区のEF65-118が岡山機関区へ、岡山機関区のEF65-1127が高崎機関区へそれぞれ転属しました。
1093に続き2機目のからし色がやってきました。1093は順調に運用をこなし鹿島運用にも入りました。一時はデジタル無線導入でネタ釜が消えて面白くなくなるのかと思いましたが、新たな面白さが生まれてきました。


4/1より岩槻駅にて発車メロディーの使用が開始された模様です。野田線の中間駅では初めてとなります。
他にもスイッチが整備されている駅がありますが、どうなっているかは不明です。



20080401-4.jpg「グループ経営ビジョン2020?挑む?」にて山手線へのホームドア設置が発表されました。近いうちに試験導入されるようです。
今までのホームドアでは山手線のような超過密路線には対応できないでしょうから改良点が気になります。ホームドアが原因の遅延などが起こらないようにしてもらいたいです。

 

20080401-3.jpg1/30より副都心線対応改造を受けていた9151Fが3/31の3238レより営業運転に復帰しました。3/28に試運転を行っていました。
9000系と違い9050系は一部未改造の部分があるようです。
これで最後の未改造車である9152Fの工事開始が迫ってきました。


12/12に津覇車輌に入場した8197Fの下り方4両が3/31に栗車管へ回送されました。伴走は8144F・8556Fでした。
越生線のワンマン化が6/14と言う事で発表されていますが、現在の津覇出場ペースは以下の通りです。
8184F:1/31

8183F:2/29?
8198F:3/31
見事に毎月末に出てきています。ワンマン化までに6編成中5編成が森林公園へ回送されることと思われます。越生線は最大6運用ですから予備車を活用すれば問題なさそうです。



20080401-2.jpg3/30に副都心線試運転を撮影するため新線池袋駅に行って来ました。
試運転をやっていると聞いただけだったので行ったところで撮影できるか心配だったのですが、行ってみたらビックリ。数分間隔で試運転がやってきました。柱にあった業務用時刻表を確認すると10本/時。定期列車の6本/時より多いです。
試運転は7000系改造車及び10000系を使用していました。6番線に進入してきた試運転列車は停車後に小竹向原方面へ進み本線で折り返し。すぐに5番線に入り渋谷方へ出て行きます。10分間隔でやってくる定期列車の間で本線を塞ぎ折り返すのですから見ていてすごいです。


20080401-1.jpg 高崎機関区の超人気者だったEF65-535が3/30の2092レ-2093レをもって引退しました。 3/29の2090レ、3/30の2092レには有志によって作られたヘッドマークが取り付けられました。

月別 アーカイブ

2020年11月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          


Powered by Movable Type 4.1