2013年9月アーカイブ



9/26に森林公園検修区の11639F+11443Fが館林作業所へ入場しました。これで今年度のリニューアル分26両(11631F・11638F+11446F・11639F+11443F)が揃いました。今までのペースで行くと2月末頃出場するものと思われます。
11639F+11443Fはすでに中間運転台部分のライトが塞がれ転落防止幌が付けられていた編成なので、中間運転台を完全撤去の上、森林公園検修区に戻るものと思われます。

9/18に一ノ割で発生した108F車両故障を発端とする車両不足により、9/21からの3連休は300系による代走が行われていましたが、今度は直通運用にも代走が発生しました。9/24に253系OM-N02編成が北春日部に回送され、9/25より直通運用を代走しています。計画的な代走は毎日JR線内に戻っていましたが、今回は完全に貸出のようで春日部支所に入庫しています。
なお臨時直通が無い日は1本余裕があるはずなので、108Fの他にもう1本離脱しているものと思われます。9/21に故障した101Fが有力ですが、9/22から9/24の間は問題無かったので断定は出来ません。
9/28からは運用に入らず春日部支所に留置され、9/30に返却されました。

20130926.jpg
春日部支所所属の11636Fが七光台支所への転属準備を行っています。
9/23の3521レが最終列車と思われ、9/25に広告が外され、9/26に電連と渡り板が撤去されました。
これにより春日部支所から10030系リニューアル車が姿を消すことになります。8109Fの代わりは先日ミクリへ行った11657Fかと思いましたが、これで動きが読めなくなってきました。

20130924.jpg
9/24に南栗橋車両管区七光台支所所属の8101Fが資材管理センター 北館林解体所(渡瀬北留置線)に廃車回送されました。9/20の2276Aが最終列車となりました。
8101Fは1963年ナニワ工機製。1988年に修繕を行った中期修繕車です。最終検査は21-9栗でした。
今年度の廃車は10編成42両となり、8000系は残り382両となりました。
8101Fは11/15竣工なので、あと2ヶ月弱で50歳を迎えるところでしたが、今月で検査切れとなるため残念ながら廃車となりました。来月検査切れの8109Fもギリギリで50歳を迎えることなく廃車になるものと思われます。

9/18に森林公園所属の11657F+11453Fが南栗橋車両管区本区へ回送されました。3月の11653F+11454F以来の転属と思われます。31608F+31408Fのトレード分なのか転属準備中の31615F+31415Fのトレード分なのかは不明です。
11657のみ電連が撤去されていたので11652F・11653Fに続き七光台への転属の可能性が高いです。

20130907.jpg
9/7に栗車管本区を確認したところ31615F・31415Fが電連の撤去工事を行っていました。森林公園区への転属準備と思われます。転属8編成目となります。
31415Fは8/26に出場したあと北春日部へ回送されずに留置されていました。31615Fはここ数日の間に北春日部から回送されたものと思われます。

20130901.jpg本日15時44分頃、栗橋新古河(利根川新古河より)にて249レ・31402Fに雷が落ち、運転見合わせとなりました。自走不可のため、乗客は横付けされた上り254レ・11434Fに乗り換えたようです。その後、後続の1123レ・104Fにより推進回送されて板倉東洋大前副本線に収容され、2編成が副本線に留置されたまま21時13分に運転再開となりました。当該2編成は終電後に推進にて新栃木入庫でしょうか?←104Fは単独で新栃木へ回送されて翌日の1204レに充当。31402Fは逆走でミクリ入庫?自走か牽引かは不明。
31402Fは通電しており照明も付いているとのことですが状態が気になります。自走できないとなると制御機器の損傷でしょうか?

月別 アーカイブ

2020年11月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          


Powered by Movable Type 4.1