1/28の初電より3色LED及びプラズマディスプレイの発車票に代わり、フルカラーLED及びLCDの発車票の使用が開始されました。
新越谷で導入されているものと同じと思われ、3・4番線については従来共用だったものがホーム別に分離されています。伊勢崎線は3段、野田線は2段表示可能なものとなっています。
1/28の初電より3色LED及びプラズマディスプレイの発車票に代わり、フルカラーLED及びLCDの発車票の使用が開始されました。
ファンフェスタ以降、南栗橋車両管区本区に留置されている1819Fですが、鉄道ダイヤ情報 2014年2月号のファンフェスタの特集記事によると11月から南栗橋車両管区本区所属になったということです。【送料無料】鉄道ダイヤ情報 2014年 02月号 [雑誌] |
1/15に南栗橋車両管区七光台支所所属の8168Fが資材管理センター 北館林解体所(渡瀬北留置線)に廃車回送されました。1/14の940Aが最終列車となりました。
最近のコメント